• タグ別アーカイブ: ITmedia
  • ITmediaビジネスONLiNEの孤独に関する記事を読んで

    webに以下のITmediaビジネスONLiNE発の記事「なぜオジサンは『孤独』の犠牲者になりやすいのか」が掲載されていましたので、感想などを。

    まず、些細なことから。タイトルに「犠牲者」とあるのですが、これは大切な誰かや何かを守ったから孤独になった、ということなのでしょうか。そうでないのなら「被害者」のほうが適切な気がします。この犠牲者という表現には前々から気になっていて、例えば交通事故があった場合(例:タイ事故犠牲者、京都の医師と妻か 病院にも動揺広がる)の被害者を犠牲者と呼ぶのは、おそらく花を持たせようとして書いているのだろうけど、どうしても違和感を感じます。

    本題に戻ります。文中の「オバマ大統領の下で公衆衛生局長官を務めたマーシー氏」(Vivek Murthy)については少し気になったので調べてみました。その論文「Work and the Loneliness Epidemic」(Google日本語訳 その1その2その3その4)は、なかなか一読する価値があるいい内容でしたので、是非一度読んでいただきたいです。もっとも私は英語が苦手なので、Google翻訳頼みなのですが、それでも大きく間違ってはいないと思います。

    私の感想としては、まず主観による見解が中心なのでそこは気を付けたほうがいいと思いました。また、孤独が苦になる人がそれが原因でストレスが生じ心身に悪影響が出るのはわかるのですが、孤独が苦にならない人にも当てはまるか疑問です。あと、Inside Scoopのアイデアは興味を持ったものの、自分の情報を誰にどこまで出すかについてはそれこそ個人に判断が委ねられるべきことなので、後々孤独を防ぐために自分の情報を望まない形で出すことが求められる風潮になったら嫌だと思いました。これは自分でも少し考えすぎなのだろうと思っています。

    また、本文中の「日本は孤独という『国民病』を患っている」のくだりも嫌な書き方だと思いました。付き合いがないこととさみしいことは別で、付き合いがなくてもそんなにさみしくないかもしれない。その度合いを明らかにするのは、多数の人間を対象とした調査しかない、というのが私の考えです。

    それと、「40~60代男性の自殺率が高いデータもあります。」という記述がありますが、それが孤独に関係している根拠はあるのでしょうか。もう少しここは慎重に、根拠があるならそれを明示して語ってほしいところです。

    あと、雑感として。手を差し伸べなけらばならない孤独については行政による手助けも必要なのでしょうが、この記事の対象となっている高年齢の男性については、食うのに困ってないのならできるだけ個人の力で孤独を克服してほしいし、行政面から考えると国によって優先すべき事情は様々であることから、まず食うのに困っている人から助けるべきではないか、とこの記事から考えて思いました。

    よろしければ、この手の記事に反応した記事「毎日新聞の孤独に関する記事を読んで」も一読していただければ幸いです。

     
    以下は「毎日新聞の(以下略)」と同じです。

    「禅的生活」は少しだけ心が自由になれる気がする本です。また「明治・父・アメリカ」は少しだけ前向きになれる気がする本です。メンタル的な意味では私の中でツートップなのでこの機会に紹介します。「ひとりぼっちを笑うな」は少し前に紹介したので是非、記事のご一読を。

    スターダスト・レビューのアルバム「RENDEZ-VOUS」には言葉じゃいえないLonelinessが収録されています。お題の孤独に関連して思い出した好きな曲ですので、ここで紹介しておきます。あと、池田聡のアルバム「JOY AND PAIN」の「濡れた髪のLonely」もいい曲でした。