新型コロナ非常事態きまぐれ日記038

この日記の第一回はこちらから。

蒸すので窓を開ける。

深く考えず今日は普段より早く会社に向かった。25分ぐらいか……そのせいか、電車はすいていた。立っている人は8人程度、席はところどころ空いている。今日のほうが所謂「ラッシュアワー」と呼ばれる時間帯に近いにも関わらずだ。電車を降りるまで目立った増減は無かったはずだ。

駅を降りる。近くの地下には椅子があって休めるところがある。少しその地下を回り歩いた後、そこでしばらく休んだ。自分のように休んでいる人が案外いた。会社へ向かう。途中の広い道路は3、4台ほど車が走っている。今気づいたのだが、ここのところ朝方走っている車はあまり大きくない車で、大きくても小型トラックぐらいだったような気がする。

少し遅い昼食は例のカフェへ。調理されてるうちで一番安いメニューとアイスコーヒー、他一品。客は当初自分を入れて6、7人だったが途中から6、7人の団体が入ってきた。これはたまたまかそれとも今後この時間帯の客が増えてくるということだろうか。その帰りに、休業していた店がいくつか営業していたことを知った(以前書いた、5月初めに再開する貼り紙があった店とは別)。少し、活気が戻ってきた気がした。

割と早めの退社。電車は乗ったときは少し混んでいた。立っている人が18人程度だったろうか。タブレットを操作するのに少し気を払うぐらい、途中で沢山人が乗り込んできた。そして少し後の駅で沢山降りて、空間に余裕ができた。一つ前の駅で降りて歩き、店Sで買い物。納豆と豆腐などを買う。余裕で買えた。

東京都の新型コロナウイルスの新たな感染者は10人、全国の死亡者数は18人
 
 
【宣伝です】趣味で作曲した作品の動画などをYoutubeで公開してます。チャンネル登録していただけたらありがたいです。ニコニコ動画もどうぞ。ピアプロには先の2サイトでは公開していない曲が聴けます。

こんな映像も撮ったなあ。


「2013年10月16日台風26号の来襲に際して 松戸市 馬橋~新松戸 新坂川」です。
 

 

最初の12冊が現時点での超おすすめブックスです。「明治・父・アメリカ」は星新一の小説です。

天才数学者たち(略)は「天才数学者たちが挑んだ最大の難問―フェルマーの最終定理が解けるまで」、ゾウの時間…は「ゾウの時間 ネズミの時間」です。

「人間はどこまで耐えられるのか」までの12冊が超おすすめです。その後も気が向いたらご一読を。

「国語入試問題必勝法」は受験参考書の類ではなく清水義範の面白い小説です。

この一冊で「戦国武将」(略)は「この一冊で『戦国武将』101人がわかる!―――戦国時代を読むものしり辞典」です。

物語…は「物語 北欧の歴史」です。

「図説 地図とあらすじでわかる!…」は風土記の本。誤植には目をつむって欲しい……

ここから音楽本特集です。ミュージック・マガジン…は「ミュージック・マガジン 11月増刊号 NU SENSATIONS 日本のオルタナティヴ・ロック 1978-1998」です。

BAND…は吉田豪がバンドブームの時代のミュージシャンにインタビューした本「バンドライフ」です。その向かって右隣りの本も同じようなインタビュー本です。

「創られた『日本の心』神話」は演歌について徹底的に調べ上げ、その実態を検討した本です。